みどりの保険Q&A

病歴があるのですが、保険に加入できますか?

病歴があっても、病歴の内容次第で保険に加入することが可能な場合もありますので、ご相談下さい。

学資保険で高校卒業前に学資年金を受け取れない場合があるのですか?

第1回学資年金は、お子さまのお誕生日ではなく、お子さまが「17歳または18歳(ご契約時にお選びいただいた学資年金支払開始年齢)になられた後に迎える最初の年単位の契約応当日」以降にお受け取りいただけます。そのため、学資年金支払開始年齢「18歳」の場合、お子さまの大学のご入学などに間に合わないことがありますのでご注意ください。

火災保険では地震による火災は補償されないのですか?

はい、地震保険に加入されていないと、火災保険だけでは地震・噴火またはこれらによる津波(以下「地震等」といいます。)を直接または間接の原因とする損害は補償されません。火災保険では、震火災費用保険金(*1)として火災保険金額(*2)の5%をお支払いしますが、地震等による損害を補償するためには、ご契約の火災保険に地震保険を付帯して、ご加入いただく必要があります。

※地震保険に加入されていないと、地震による火災だけでなく、地震等を原因とする損壊・埋没・流出による損害や火災が地震等によって延焼・拡大したことにより生じた損害についても補償されません。

*1
地震火災費用保険金とは、地震等を原因とする火災で保険の対象である家財を収容する建物が半焼以上、または保険の対象である家財が全焼した場合に火災保険金額の5%をお支払いするものです。(地震等により保険の対象が滅失した後に火災による損害が生じた場合を除きます。)
この地震火災費用保険金はすべてのプランで自動的にセットされる補償です。

*2
保険金額とは、保険契約において保険の対象に対して設定する契約金額のことです。

車両保険を使うと等級が下がるから結局使わない方が良いのではないでしょうか?

事故の種類によって次契約の等級(*)が異なる場合があります。

*事故有係数適用期間を含みます。

事故の種類によって、次契約の等級が事故1件につき3等級下がるもの、1等級下がるものとノーカウント(次契約の等級は事故がなかったものとして1等級上がります。)となるものがあります。

等級が下がる事故が発生した場合であっても、「保険金を受け取られる場合」と「保険金を受け取られない場合」別に、次契約以降の保険料を比較し、保険をお使いになるかどうか、お客さまにお選びいただくことができます

乳がんってどんな病気?

皮膚の変化が大事なサインになります。

乳がんが乳房の皮膚近くに達すると、えくぼのようなくぼみがでてきたり、皮膚が赤く腫れるなどの症状が出てきます。また、わきの下や鎖骨の上下、胸骨の近くにあるリンパ節に転移しやすく、リンパ液の流れがせき止められて、胸がむくんだり、しびれたりといった症状が出ることもあります。わきの下のしこりや、皮膚の痛みなど、ちょっとした変化を感じたら、すぐに医師の診察をうけることが大切です。

保険料をクレジットカード払いできますか?

当社取扱い保険会社では生命保険と自動車保険が対象になります。
生命保険は契約者ご本人様名義のクレジットカードのみです。

例えば、奥様が契約者の場合、奥様名義のカードはご使用いただけますが、ご主人様名義のカードはご使用いただけません。

自動車保険は奥様が契約者の場合、生命保険と違いご主人様名義のカードでもご使用できます。

がん保険についてよくある質問です。

本人(被保険者)にがんであることを告知しない場合、どのように保険金請求したらよいですか?

ご指定いただいた指定代理請求人からご請求いただくことができます。
ご契約いただく際に、指定代理請求特約を付加し、指定代理請求人を指定してください。指定代理請求人には、被保険者の戸籍上の配偶者または3親等内の親族をご指定いただけます。

先進医療とは

健康保険が適用しない手術です。

生命保険金を受け取った場合、法定相続人1人あたりの500万円の非課税枠があることはご存知でしょうか?

被相続人が死亡したことにより支払われる死亡保険金は、被相続人の未来の財産ではないのですが「みなし相続財産」として相続税が課税されます。ただし生命保険金には相続人の生活保障等を考慮し非課税枠が設けられているのです。

生命保険金の非課税限度額は以下の通りです。

500万円×法定相続人の数=非課税限度額

たとえば夫婦、子供2人のご家庭で夫が亡くなった場合には500万円×3(妻・子2人)=1500万円までは相続税がかかりません。

つまり、生命保険に加入していなくても多額の現預金がある場合、現預金のままですとそのまま相続税が課税されるのに対して、その現預金で生命保険に加入すれば生命保険金の非課税限度額分まで相続税が非課税になるのです。

生命保険金は未来の相続財産ではないので遺産分割の対象外になり、遺産分割が進まなくても、保険の請求手続き後速やかに支払われるので、生活資金・納税資金に活用できます。

インプラントは先進医療給付金の支払い対象になりますか?

インプラント義歯による治療は、先進医療給付金のお支払対象ではありません。

2012年3月31日以前に先進医療として認められていたインプラント義歯による治療は、
2012年4月1日以降、保険適用に変更になりました。

なお、一般的に歯科医院などで広く行われているインプラント治療は、
従来通り、先進医療としての治療ではなく、自由診療となります。

PageTop